今年はいよいよ…本格復帰!使えるロングブーツ3選とは?

東京江東区にあるCharm Labo(チャームラボ)は、自分にもっと自信を持ちたい方やファッションを通じて人生をより良くしていきたい方に向けて、 あなたのCharm・魅力のつぼみを開花させる秘訣をお伝えしています。

今回は秋冬に欠かせないブーツ、中でも久しぶりにトレンドとして注目されているロングブーツに関しての記事になります。

ロングブーツ、今年こそ復帰か!?

2、3年前から雑誌では「今年こそロングブーツが流行ります」と言われていたものの、実際に街中で履いている人はごくわずかでした。

去年くらいから割と履いている人が増えたなぁという印象ですが…ついに!ロングブーツ好きの方はお待たせいたしました!!(笑)今年は本格的に♡ロングブーツが旬なブーツとして戻ってきます〜!

何年ぶりでしょうか✨もともとロングブーツ大好きなのでこの時を待っていました♡

今年はミニ丈スカートや着丈の短いトップスが流行りなので、そんな旬な服と相性がよいロングブーツがついに本格復帰するのです。

とはいえ昔はやっていた安室ちゃんやあゆが履いていたようなピンヒールで細身ストレッチのロングブーツと、今年流行りのロングブーツはまた別物です。

女性らしい印象よりも、少し辛口な印象のブーツが多いのが特徴です。それでは使えるロングブーツ3選をご紹介していきますね♡

筒太めストレートロングブーツ

筒がストレートで、やや太めのロングブーツは今年の主流になります。くびれがない筒太ロングブーツってとても新鮮な印象ですよね。

ストレートブーツのいいところは、なんと言っても足のラインがスッキリ見えるところ。膝下の足のラインを補正してくれるのが嬉しいですね♡

ヒールが高ければスタイルアップも狙えます

「筒太めブーツって足太く見えないの??」と思いがちですが、つま先がスッキリしているブーツを選べば膝下からすらっと見えますよ✨また、膝下丈のスカートとの相性も良く、つながるように真っ直ぐとなじみます。

顔タイプ曲線の方(お顔のパーツに丸みがある方)は、黒よりもベージュ系を選ぶとよりマッチします。

乗馬ブーツ

クラシカルな雰囲気がただよう乗馬ブーツは、今年トレンドでもあるトラッドな雰囲気ともマッチします!

定番の乗馬ブーツでも、今年らしい筒の太さカジュアルなソール、そして金具付きを選べば少し辛口な印象で今っぽさが出ますよ。

金具付きはシンプルな服のアクセントにもなるのでおすすめです。ショートパンツと合わせてもカジュアルすぎず、キレイ目な印象にもなります。

 

大人っぽく履きたいなら、つま先が細長いデザインを選ぶのがおすすめです

厚底カジュアルなロングブーツ

去年も流行っていたショート丈のサイドゴアブーツや厚底なコンバットブーツが、ついに今年はロング丈へと進化しました。とにかく今年らしい一足でカジュアル好きな方にオススメです。

ただ厚底でロング丈になるとボリュームが出すぎてしまうので、足首またはつま先がキュッとなっているデザインの方がほっそり見えが叶います。

カジュアルな印象なので、あえて薄く柔らかい素材のスカートに合わせたり、ワンピースと合わせると甘辛MIXで丁度いいバランスになります。

大人っぽく履きたい方は、ソールがギザギザになっていないものや、後ろのプルストラップがないものを選ぶのがおすすめです。

 

ロングブーツはミニ丈のスカートやショートパンツに合わせる必要もなく、パンツをブーツにインしたり、長め丈のスカートやワンピースと
合わせれば大人女性も抵抗なく履けます🥰

自分に似合うブーツを選ぶには?

では色々あるロングブーツの中で自分に似合うブーツを選ぶにはどうしたらいいでしょうか?

好みで選ぶのも一つですし、手持ち服と相性が良さそうなブーツを選ぶのもおすすめですが、

実は「お顔立ち」や「体型」によって似合うブーツの形やヒールの形、色合いも変わってきます✨

 

例えば

大人っぽいお顔立ちの方ならヒールがあってツヤ感にあるブーツが似合ったり、

爽やかで若々しい印象のお顔立ちの方ならヒールなしでシンプルなブーツがお似合いになったりします。

 

 

❃私に似合うブーツはどんなブーツ?
❃私ならブーツの時どんなコーディネートが素敵に見える?
❃どうやってトレンドを取り入れたらいい?

 

そんなお悩みや疑問をスッキリ解決するには、

⁡顔タイプ診断®︎や骨格診断、カラー診断で、あなたの魅力をまず知ることがおすすめです💖

 

3つの診断をトータルでまるっと受けれるコースは魅力開花コースです。

魅力開花コースを見る→

 

あなたの魅力を開花させるヒントになれば嬉しく思います。

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

当サロンはパーソナルなアドバイスを大切に、普段の生活で再現性の高いファッションアドバイスをさせて頂いています。

ご予約後にアクセス詳細をお伝えいたします。

関連記事

  1. アラフォー脱おば見えに必須!似合う髪型とは?

  2. イメコン受けてもしっくりこない理由と対策とは?

  3. 似合わない色(苦手な色)の上手な取り入れ方【パーソナルカラー…

  4. サンダルはいつまで履いていいの?

  5. 小柄女性がスタイルUPする5つのポイント

  6. 年末に向けて今がチャンス!見るたび心ときめくクローゼットへ♡…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。