似合う柄・似合わない柄の見つけ方♡似合わない柄を取り入れるには?

東京江東区にあるCharm Labo(チャームラボ)は、自分にもっと自信を持ちたい方やファッションを通じて人生をより良くしていきたい方に向けて、 あなたのCharm・魅力のつぼみを開花させる秘訣をお伝えしています。

  • 柄物を取り入れてみたいけど勇気が出ない
  • いつも選ぶ柄は同じでマンネリ
  • 好きだけど似合ってないと感じる柄は、どう取り入れたらいい?

今日はそんなお悩みや疑問に対して、似合う柄や苦手な柄の見つけ方についてお伝えします!

似合う柄を知るメリット

無地だけの服を選んでいると、どうしても変わり映えしなかったり、何か物足りない印象になることもあります。服がマンネリになった時に一点投入するとパッと華やぐのが”柄物”です。似合う柄を着ていると、「なんか素敵♡」と印象UPも叶います。

今年はドット柄やフラワー柄、クロシェ編みの柄などがトレンドなので、店頭や通販サイトでもよく見かけますよね✨でも例えトレンドだとしても、実際に自分に似合ってるのかな?40代なのにドット柄とか着たら可愛くなりすぎない?

そんな風に、自分に似合うかどうか分からないと自信が持てないことに。では、自分に似合う柄物の見つけ方を次にご紹介しますね!

似合う柄の見つけ方

・お顔立ちにあった柄を選ぶ

似合う柄を選ぶのに大きな基準になるのが「お顔立ち」。顔のパーツに丸みがあるのかないのか、大きさなどから選ぶととてもスムーズに選ぶことができます。どんなお顔立ちの印象なのかまるっと分かるのかが「顔タイプ診断®︎」です。8つの顔タイプからそれぞれ似合う柄を細く分析できます。

柄だけでなく、柄の大きさや色の濃淡なども分かるので自分の魅力を解明するのにぴったりです。

 

・自分の体格に合わせて大きさを選ぶ

身長や体型に合わせて、柄の大きさを選ぶこともできます。お顔的には小さい柄がお似合いでも、高身長なら大きめな柄の方がお似合いになるケースもあります。身体の特徴や魅力を知るのにぴったりなのが「骨格診断」です。

では、ここからはアクティブキュートタイプの私HANAを事例として似合う柄などご紹介していきますね。

アクティブキュートに似合う柄

私のスペックはアクティブキュート・骨格ストレート・イエベ秋・154cmです。
昔から柄物を選ぶ基準は「似合う色」だけでした。でも、得意な色を選んでも、なんかしっくりこない…。小柄だから小さめの柄を選んでみても、全然パッとしない…。なぜなの??とずっと疑問でした。
でも、顔タイプ診断®︎で似合う柄の特徴がわかったことで、とてもしっくりきましたし選びやすくなったのでご紹介します。
では、柄物の比較をいくつかみていきましょう。

 

いかがでしたか?お顔立ちに似合う柄物だと違和感なく、馴染やすく、魅力UPにもつながります。では、苦手な柄はきてはいけないの?というとそんなことはないのでご安心ください☘️

次に苦手な柄の取り入れ方をご紹介します。

苦手な柄の取り入れ方

顔に丸みが多い私は直線的な柄は苦手です。でも、自分に似合うテイストの服にしたり、似合う色でカバーすることで苦手な直線的な柄も着ることができます。

診断結果は自分の幅を狭めるものではなく、苦手なものの取り入れ方まで分かるので使いこなせばファッションの幅はとても広がって楽しいものに♩「好き」と「なりたい姿」を大切にしながら、「似合う」要素も取り入れるのがお勧めです。

楽におしゃれ見え♡一生ものの似合う柄

楽におしゃれ見え♡知っておいて損はない一生ものの似合う柄は、顔タイプ診断®︎で分かります。

似合う柄物でサッと楽におしゃれ見えして見ませんか?♡

あなただけの特別感を出せてなんか良い感じ♪そんなトキメキ感も感じることができますよ🥰

 

同じ顔タイプでも、似合う柄は微妙に違うことも!骨格やパーソナルカラーなども踏まえてパーソナルなアドバイスをさせていただきます。


3つの診断をトータルでまるっと受けれるコースは魅力開花コースです。

魅力開花コースを見る→

 

あなたの魅力を開花させるヒントになれば嬉しく思います。今日もお読みいただきありがとうございました。

 

当サロンはパーソナルなアドバイスを大切に、普段の生活で再現性の高いファッションアドバイスをさせて頂いています。

ご予約後にアクセス詳細をお伝えいたします。

関連記事

  1. 3つの診断を受けるメリットとは?【顔タイプ診断®︎・骨格診断…

  2. 冬のときめき♡骨格別本命コートまとめ

  3. 甘口派♡辛口派ママ別 セレモニースタイル

  4. 小柄女性がスタイルUPする5つのポイント

  5. 今年はいよいよ…本格復帰!使えるロングブーツ3選とは?

  6. パーソナルカラー別・似合う白の選び方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。