3つの診断を受けるメリットとは?【顔タイプ診断®︎・骨格診断・パーソナルカラー診断】

こんにちは
東京都江東区 Charm Labo(チャームラボ)
イメージコンサルタントのHANAです。

 

お似合いになるファッションの軸(顔タイプ診断®︎・骨格診断・パーソナルカラー診断)

✖️

私らしくキレイになる♡着こなし・メイクレッスン

1日1組様限定のプライベートサロンで学べる

一生ものの知識をお伝えしています

診断を受けようと思ったきっかけ

当サロンにお越しくださるお客様に、診断を受けようと思ったきっかけについてアンケートをいつも取らせていただいてます✨大まかに皆様こんなお悩みを抱えていたことがきっかけになっています↓

  • 前は似合っていたはずの服が最近似合わなくなった💦
  • なんとなく自分で診断してみたが、プロの意見を聞きたくなったから
  • 自分に似合う服や、メイクがわからずしっくりこない事が多い…

 

突き詰めると「似合う服が分からない」

 

似合っているかどうか分からないとプチストレスですよね〜^^;

服は365日必ず身にまとうので、毎日のプチストレスが散り積もったら…と考えると、それは気付かないうちに大きなストレスとなってしまいます。

 

でもご安心ください。

似合っているかどうかは、あなたが持つ外見の個性を客観的に知ることで解決します!診断を受けることでサクッと解決するんですよ♡

診断で分かること

では診断ではどんなことが分かるのか見ていきましょう!

各診断の「似合う」基準はこちらです↓

パーソナルカラーは「似合う色」がわかる診断
自分の肌の色、瞳の色、髪の色など
自分の持っている色彩に調和していることが「似合う」ことに繋がります。

詳しくはこちらで解説しています→パーソナルカラー診断とは

 

骨格診断は「スタイルアップする着こなし」が分かる診断
自分の骨の形、肉質、などボディーラインに沿って
調和している洋服が「似合う」ことにつながります。

詳しくはこちらで解説しています→骨格診断とは

 

顔タイプ診断®︎は「似合う服のテイスト」が分かる診断
お顔に調和している洋服が「お顔に似合う洋服のテイスト」になります。

詳しくはこちらで解説しています→顔タイプ診断®とは

 

3つの診断を受けるメリット

1つだけの診断を受けると断片的にしか分からないことも多く、3つの診断をトータルで受けることで総合的な似合う服が明確になります。

 

例えば各診断を1つだけ受けると

 

✔️カラーだけ分かっても「似合う色」だけで服選びするとお顔には合っていない/色に縛られて苦しい

✔️骨格診断の結果だけ分かっても、確かに着痩せして見えるけど全然オシャレに見えない/服を着こなせない

✔️顔タイプ診断®︎の結果だけ分かっても、着こなし方や色のバランスがしっくりこない

 

「しっくりこない」という状態がどうしても生まれてしまいます💦

 

3つの診断をトータルで受けることで、初めて似合うファッションの軸がハッキリとします。

 

似合う軸が分かると毎日の服選びがとても楽に楽しいものに♡また、自分の個性を客観的に自覚できるので、これまでコンプレックスと感じていた部分もかけがえのない自分自身の「強み」になっていきます!

 

例えば私の場合、診断を受けたことで自分のコンプレックスがこんな風に変換できるようになりました♡

 

  • 顔が横幅広くて嫌だな→だからこそ若々しい
  • 鼻が低くて嫌だな→それが可愛らしさ&若々しい
  • 地黒で嫌だな→健康的でカジュアルが似合う
  • 濃い顔で嫌だな→だからハッキリした色合いや柄物も似合っちゃうだ♡
  • 首短く嫌だな→首元をスッキリさせたデザインが似合う

 

コンプレックスは自分で認めて受け入れるまで、何気ない他人の一言で傷ついたり、自分にはないものを持っている人を羨ましく思ってしまいます。それはつまり、自分自身にダメ出しをし続けている状態だから…心は疲弊してしまいますよね。

 

この負のループも診断を受けると、自分の個性が実は素晴らしいかけがえのないものだったのだと気付くことができるんです!それこそが3つの診断を受ける大きなメリットに✨

「ある」に気付くと、これまでとは違って自分自身に優しい捉え方ができるようになるので、周囲への見方も変わったり、周りからの扱われ方もどんどん変わっていきます。自分の良さを自覚して活かしていくことで、人生そのものにHAPPYの連鎖が起きるように♡

 

似合う服が分からないという方や、もっと自分に自信を持ちたいという方はぜひ3つの診断を受けてみてくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

 

3つの診断を受けれるコースはこちら✨

魅力満開コースを見る→

魅力開花コースを見る→

 

関連記事

  1. 甘口派♡辛口派ママ別 セレモニースタイル

  2. 似合う柄・似合わない柄の見つけ方♡似合わない柄を取り入れるに…

  3. パーソナルカラー別・似合う白の選び方

  4. イメコン受けてもしっくりこない理由と対策とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。