スマホひとつでできるAIパーソナルカラー診断やAI顔タイプ診断。手軽で楽しいですよね。
でもサロンでお話を伺うと、「結果が毎回違う」「服選びに活かせない」という声もたくさん届きます。

「AIではイエベ春って出たのに、プロ診断ではブルベ夏でした」
「顔タイプAI診断の結果が毎回違って、何を信じたらいいのか…」
「結局どんな服を買えばいいのか迷子に」

AI診断の良いところと、ちょっと惜しいところ

AI診断のメリット

  • 無料または低価格で気軽に試せる
  • スマホ1つで完結、忙しい日でもさっとできる
  • 自分の傾向を“ざっくり”掴める

AI診断の限界

  • 写真の明るさ・メイク・カメラ設定に結果が大きく左右される
  • 肌・髪・瞳の色の出方を正確に読み取りづらい
  • 雰囲気・表情・話し方など“印象”までは判断できない
  • 「なぜ似合うか」「どう活かすか」という具体的な提案がない

AI診断は便利な入口。でも最終判断明日からの具体策までは、プロのサポートが心強いのです。

プロ診断で見える“本当の似合う”

① パーソナルカラー診断(色の力で肌が整う)

ドレープ(色布)を一枚一枚顔の下に当てていくことで、顔映りの変化をチェックすることができます。
同じピンクでも、顔がパッと明るく見える色があります♡

② 骨格診断(形と素材で“きゅっと”美バランス)

肩・鎖骨・腰位置などを触診し、体の立体感や骨感、筋肉などを把握。
似合うシルエット・丈・襟あき・素材・サイズ感を導き、着痩せやオシャレに見える着こなしをご提案します。同じジャケットでも、似合う形は人それぞれ。

③ 顔タイプ診断(“私らしい”テイストが揃う)

輪郭だけでなく、目鼻立ちのバランスまで総合的に分析。
可愛い・クール・フェミニンなど似合うテイストが定まると、髪型・アクセ・服が一気に選びやすくなります。

AI診断とプロ診断の違いまとめ

比較項目 AI診断 プロ診断
手軽さ ◎(スマホで完結) △(来店が必要)
精度 △(写真環境で結果が変わりやすい) ◎(肌・骨格・印象を総合判断)
カウンセリング ×(データのみ) ◎(理想やライフスタイルを反映)
活かし方の提案 △(結果のみ) ◎(色・形・テイストの具体策まで)

30・40代のお客様の変化

  • AIはイエベ秋、プロ診断はブルベ夏。明るい色で顔色がぱっと!服選びがラクに。
  • 骨格が分かって、体型カバーする方法がわかった!上下のバランスやオシャレに見える着こなし方がわかるように!
  • 顔タイプで似合うテイストが定まり、髪・アクセ・服が統一感。褒められ率が上がった。

など、嬉しいお声をたくさんいただいています!

 

【結論】AI診断はきっかけ。プロ診断で“私の軸”を整える

年齢を重ねるほど、雰囲気もライフスタイルもアップデートされます。
いま必要なのは、「昔の私に似合ったもの」ではなく、“今の私がいちばん素敵に見える選択”
一度プロに見てもらうだけで、毎日の迷いが驚くほど軽くなります。

江東区イメコンサロン【Charm Labo】のトータル診断

以下を組み合わせたトータルプロデュースで、あなたの魅力を引き出し30代・40代のおしゃれの悩みを解決します。

  • パーソナルカラー診断(4シーズン+グラデーション)
  • 骨格診断
  • 顔タイプ診断
  • メイクのお仕上げ
ご予約・お問い合わせはこちら

※初めての方やファッションはよくわからないという方にも多くご来店いただいています。日程のご相談だけでも大歓迎です。

よくある質問

AI診断を先に受けています。プロ診断は必要ですか?

AI診断はとても良い“きっかけ”。プロ診断では肌・骨格・顔の印象を総合して、明日からの具体策まで一緒に整えます。

30代・40代で似合うものが変わった気がします…

肌のトーン・体のライン・目指したい印象・ライフスタイルも変わることで、いまの等身大に合わせて選び直すと、ぐっと洗練されます。

どのメニューを選べばいいですか?

迷われたらトータル診断(カラー+骨格+顔タイプ)⇨魅力開花コースがおすすめ。カラー診断をすでに受けられている方は、顔タイプ&骨格診断コースがおすすめです。

まとめ

  • AI診断は手軽で便利な入口
  • プロ診断は肌・骨格・印象の総合判断で“使える結論”まで導く
  • 30・40代は“今の私”に合わせてアップデートするタイミング
  • トータルで整えると、毎日の迷いが減り、褒められ率が上がる

仕事や子育てで忙しい30〜40代だからこそ、“今の私にちょうどいい”おしゃれを、プロの目で整えてみませんか?✨🪞