東京江東区にあるCharm Labo(チャームラボ)は、自分にもっと自信を持ちたい方や人生をより良くしていきたい方に向けて、 ファッションを通じてあなたのCharm・魅力のつぼみを開花させる秘訣をお伝えしています。大人のファッションのお困りごとを解決!なんかあの人素敵💕と思われる女性へと導きます。
はじめに:診断を受けても「結局どう違うの?」と思ったことはありませんか?
最近では、SNSや雑誌でも「◯◯診断」がたくさん取り上げられていますよね。
パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断®…どれも人気があり、受けたことがある人も増えています。
でも、実際にお客様からよく聞くのがこんな声です。
「診断は受けたけど、どう活かせばいいかわからなくて…」
「パーソナルカラーと顔タイプが合わない気がします」
「骨格に合わせた服が、なんだかしっくりこない…」
そう。
それぞれの診断には「見る角度」が違うんです。
そして、本当の魅力は“3つの視点をつなげて見たとき”に開花するんです🌿
ここでは、イメージコンサルタントとして600名以上の方を診断してきた私HANAが、
3つの診断の違いと、あなたにぴったりの診断の選び方をわかりやすくお伝えします。
パーソナルカラー診断とは|あなたを一番きれいに見せる「色」がわかる
「なんだか顔がくすむ」「服の色で疲れて見える」
そんな経験はありませんか?
パーソナルカラー診断では、肌・瞳・髪などの色素から
”あなたが一番輝いて見える“色のグループ”を見つけます。
ドレープ(色布)を顔の下に当てて、
・顔色が明るく見えるか
・肌にツヤが出るか
・目がキラッと輝くか
などを見ながら分析します。
💡結果は4シーズン(春・夏・秋・冬)に分類され、「似合う色」「避けた方がいい色」「ベストカラー」がわかります。
🔸こんな方におすすめ
- 服やコスメの色選びに迷う
- 顔がくすんで見える
- 写真うつりを良くしたい
- 似合うヘアカラーを知りたい
骨格診断とは|スタイルアップして見える「形」と「素材」がわかる
骨格診断は、“体のラインや質感”に合わせて、似合う服のシルエットや素材を導き出す診断です。
同じニットでも、「似合う」人と「太って見える」人がいるのはなぜ?
それは、骨格タイプによって似合う形や素材、サイズ感が違うからなんです。
💡タイプは主に3種類
-
ストレートタイプ:上重心・ハリのある肌。シンプル&ベーシックが得意
-
ウェーブタイプ:下重心・柔らかい質感。軽やかでフェミニンな服が似合う
-
ナチュラルタイプ:骨感がありフレームがしっかり。ラフな抜け感スタイルが得意
🔸こんな方におすすめ
- 着太りせずスッキリ見せたい
- 自分の体型を活かしたい
-
服の形選びに迷う
顔タイプ診断®とは|第一印象を決める「似合うテイスト」がわかる
顔タイプ診断®は、顔のパーツや配置バランスなどを分析し、あなたに似合うテイスト・雰囲気を導く診断です。
「同じ服でも、あの人が着ると垢抜けて見える」
それは、服のテイストが“顔の印象”に合っているからなんです。
💡タイプは大きく8タイプ
(例:フレッシュ/フェミニン/クール/ソフトエレガント など)
🔸こんな方におすすめ
- 服を買っても「なんか違う」と感じる
- 自分に似合うブランドやテイストを知りたい
-
メイク・髪型・アクセサリーを統一感ある印象にしたい
3つの診断を比較|違いを一目でチェック!
診断名 | 主に見るポイント | わかること | 活かせる場面 |
---|---|---|---|
パーソナルカラー診断 | 肌・瞳・髪の色素 | 似合う色 | 服・コスメ・髪色 |
骨格診断 | 骨格・質感・体のライン | 似合う形・素材 | 服のシルエット・着こなし |
顔タイプ診断® | 顔のパーツ・配置 | 似合うテイスト | ファッション・ヘア・アクセサリー |
ご予約方法は?⇨
この記事へのコメントはありません。